皆さまこんにちは
もう少しで12月ですね!!!
12月の代名詞と言えばクリスマスですよね
今回は日本のクリスマスではなく、イタリアのクリスマス特集です(*^^*)
イタリアでは、クリスマスを「ナターレ(Natale)」と言います。12月25日はクリスマス祝日で、翌日26日のサント・ステーファノの祝日と合わせて2連休と なります。
日本のお正月のような要素も持っており
クリスマス前後数日間は、家族から普段顔を合わせない親戚などが、一同に集まる機会だそうです。
イタリア人にとっては、宗教的に最も重要な祭日です。でも実際には、暦の上で1年の節目に当たる日、といった感じで日本人の新年を祝うのと同じようなものです。日本では年末に「良いお年を」というのと同じように、彼らはクリスマスが近づくと「アウグーリ(Auguri)おめでとう」とか「ボン・ナターレ(Buon Natale)良いクリスマスを」という挨拶を交わすそうです。
もう挨拶まで直訳したらお正月の挨拶みたいですね( ゚Д゚)
個人的にイタリア人と一緒に仕事をしていた時は本当にみんなに「Buon Natale!!!」と挨拶してました(^^)/
近年日本でも認知度が上がってきたパネットーネもイタリアのクリスマスには欠かせないですよね!!
ブリオッシュの生地にレーズンやオレンジピールやドライフルーツを刻んで混ぜて焼いた、イタリア菓子です。
シュトーレンのイタリア版です♪
少しトースターで焼き、バニラアイスを添えて食べればもう最高です。(>_<)
今年はパネトーネを食べて過ごすクリスマスはいかがでしょうか
TSPでは荷揚げのお仕事をしています!
ぜひご一緒に働いてみませんか?