こんにちは(^O^)/
こうちゃんです。
新年早々インフルエンザでダウンしておりました・・・(:_;)
そこで今回はインフルエンザについての内容です!!
予防するためには、インフルエンザを知ることも大切なはずです。。。
そもそもインフルエンザはいつ頃から存在するのでしょうか・・・
ヨーロッパで最も古い記載は紀元前412年の古代ギリシアの医者のヒポクラテスによるものだと言われています。
まさかの紀元前の諸説です(笑)
11世紀には明らかにインフルエンザの流行を推測される記録が残っているそうです。
日本でも平安時代には近畿地方でインフルエンザの流行をうかがわせる記載があるそうです。
現代でもあんなに苦しいインフルエンザが平安時代に流行っていたかもと思うと・・・本当に命の危険を感じそうですよね(・・;)
幕末には蘭学者によって「インフルエンザ」の名称が日本に持ち込まれ、「流行性感冒」と訳されたそうです。
江戸時代にはすでに「インフルエンザ」の名称で世界的に認知されていたみたいですね・・・恐るべし・・・
ではどのタイミングで「インフルエンザ」の命名がされたのでしょうか??
実は・・・イタリア語なんです(゜.゜)
16世紀に名付けられたと言われています。
当時は病原体により感染するという概念が確立せれておらず、何らかの原因で汚れた空気が原因で発生する説が主流だったそうです。冬に流行し、春には落ち着く事から当時の占星術士らは天体の運行や寒気などの影響により発生すると考えこの症状の病名を「影響」を意味する「influenza」と名付けたそうです。
ちなみに2017年にリリースされた乃木坂46曲で一気に日常語になったあの「インフルエンサ―」
も語源は英語の「influence」なので大元の語源はインフルエンザと一緒です(#^.^#)
インフルエンザもなかなか長い歴史をもっていますよね・・・
この流行は個人のコントロールだけではできないので手洗いうがいの徹底は必須ですね!!
あとは日々の身体のトレーニングも大切ですね!!
荷揚げの仕事とで日々体力アップ!!!!!
TSPの荷揚げのお仕事でガッツリ稼いでくださいね (^O^)
TSPでは、荷揚げのお仕事をしています。
神戸や姫路、大阪、京都に事業所があります。
興味がある方は、一緒に働いてみませんか?
ご応募・お問い合わせお待ちしております。