皆さまこんにちわ☆
1月も半分が過ぎましたね( ゚Д゚)
時間が経つのが早く焦りを感じています・・・(; ・`д・´)
以前、目標の設定方法のコラム記事を書きましたが
皆さまは読んでくださいましたか?
「目標は立てたいけど何をどう決めたらいいのかわからない・・・」
そんな方のために本日は目標の見つけ方のコツを書いていきます♩
-
目標(やりたいこと)を見つけるための3ステップ
1.やりたくないことを書き出す
目標を設定するとき、最初にやりたいことを列挙するのが一般的!
ですが、自分のやりたいことの中には
自分のやりたくないことが含まれていることもあります(*’ω’*)
まずは紙とペンを用意して、絶対にやりたくないことを書いていきます!
ここでは別に何を書いても構いません(/・ω・)/
例えば・・・
・一般企業や組織で働きたくない
・肉体労働だけは避けたい
・狭くて汚い家に住みたくないなど
どんなにわがままな内容でも構いません!!( *´艸`)
2.やりたいことを書き出す
やりたくないことを書き出すことで、自分が本当にやりたいことが
明確になってきますので、それをそのまま紙に書いていきます☆
ポイントは、自分の好きなこと、得意なこと、ワクワクすること、
誇りに思えることなどを思い描くことです(*^^*)
また、やりたくないことの逆を考えてみると、
やりたいことがすぐに見つかったりすることもあります!
先ほどの例で言うと、
一般企業や組織で働きたくない → 独立/起業してフリーで働く
肉体労働だけは避けたい → デスクワークをする
狭くて汚い家に住みたくない → 新築一戸建てに住む
という具合になりますよね(‘ω’)
3.整理して優先順位をつける
目標は主に次の4つのカテゴリーに分けることができます♩
- 自己実現(何を学びたいか、何を克服したいか)
- キャリア・仕事(年収はいくらほしいか、仕事上の目標は何か)
- 遊び・冒険(買いたいものは何か、やってみたいことは何か)
- 社会への貢献(どのような貢献ができるか、困っている人のために何ができるか)
書き出したやりたいことを、この4つのカテゴリーに分類して優先順位をつけ、
重要度の高い目標を明確にしていきます!
この作業でやりたいことの中で最も大事なものが決まります(^O^)
これなら目標も見つけやすいのではないでしょうか?
ぜひ参考にしてみてください( *´艸`)
他にもこういった書籍があるので目標設定の参考にしてみてください!
・人生の目的が見つかる魔法の杖/著者:西田文郎
・今度こそ「なりたい自分」になる夢ノート/著者:田口久人
TSPでは荷揚げのお仕事をしています!
神戸・姫路・京都・難波・あべのに事業所があります!
お気軽にお問い合わせください!