こんにちは(^^)/
こうちゃんです。
2019年になって更に寒くなりましたね・・・
暖房の効いた部屋でゆっくりしたいですよね(-_-)
外に出て寒いときは手元に温かい飲み物など欲しくなりますよね・・・
日本でもコンビニで抽出したてのコーヒーが気軽に買えるようになったので出勤まえにホットコーヒー片手に歩いてる方もよく見かけますよね・・・!!
更に寒くなる夜に飲みたいコーヒーを紹介しますね(^^)/
日本よりさらに寒い地域で飲まれているコーヒーです・・・
近年日本でも注目されているコーヒーなので聞いたことのある方も多いかもしれません・・・(^^)/
アイリッシュコーヒー
です(^^♪
世界中で親しまれているホットカクテルです
アイリッシュコーヒーは直訳すると『アイルランド人のコーヒー』になります!!そしてその言葉の意味のままアイルランド産まれたコーヒーの飲み方です。
アメリカ~イギリス間の飛行機の燃料補給のために行路の途中にあるアイルランドには多くの飛行機が寄港していました。
当時の飛行場は暖房設備が充実しておらず、アイルランドはとても寒い国なので、乗客は寄港してから震えながら燃料補給を待っていました。
この状況を見た飛行場のパブのスタッフが、温かいコーヒーにアイルランドのウィスキー(アイリッシュウィスキー)を加えて乗客に提供したのが発祥といわれています。
ちなみに日本でもコーヒーカクテルの大会(Japan Coffee In Good Spirits Championship)があり、規定ドリンクにアイリッシュコーヒーがあるためバリスタもアイリッシュコーヒーのマイレシピを持っている方もふえています。
そして最近はカフェでも飲める店舗が急増しています!!
大会のアイリッシュコーヒーはこんな感じです。
美味しそうですよね(*^^*)
飲み方は上の生クリームは混ぜずに飲みます!!
冷たい生クリームの後に入ってくるコーヒーの温かさやテイスト、砂糖の甘さ、ウィスキーの香りを楽しむのが基本の楽しみかたです(^^)
よく口周りにクリームがついてサンタさんのヒゲみたいになる人が多いですがそれが正しい飲み方とされています(笑)
作り方もバーテンダーやバリスタによって様々です。
ウィスキーと砂糖を炙るフランベや生クリームをシェイカーで泡立てたり・・・ウィスキーもあえてジャパニーズを使ったり砂糖を和三盆などにしたり・・・
基本のコーヒーカクテルなのでバーテンダーやバリスタの個性がでやすいので好みのアイリッシュコーヒーを作る人と出会えたら最高ですね(*^^*)
仕事終わりの寒い夜は・・・バーやカフェでアイリッシュコーヒーを飲んで温まってから帰るとぐっすり眠れそうですね!!
TSPの荷揚げのお仕事でガッツリ稼いで、仕事の帰り道にカフェやバーに寄り道して少し贅沢なんていいですね!!(*^^*)
TSPでは、荷揚げのお仕事をしています。
神戸や姫路、大阪、京都に事業所があります。
興味がある方は、一緒に働いてみませんか?
ご応募・お問い合わせお待ちしております。