皆さまこんにちは☆
すっかり気候も秋めいてまいりましたね(‘ω’)
秋になると美味しいものがたくさんですよね!
ついつい食べ過ぎてしまう季節でもありますね(´っ・ω・)っ♪
どうせなら秋の味覚で健康になってみてはいかがですか?
■柿
栄養価も高く、実はとても優れた食べ物なんです!
柿はビタミンCが豊富(`・ω・´)★
少し大きめの柿1つで成人が1日に必要なビタミンCが摂れてしまうそうです!!
またビタミンAや食物繊維も豊富なので
脈硬化や高血圧の予防にも効果があります(=゚ω゚)ノ
■さつまいも
秋の味覚の定番中の定番!!!
さつまいももビタミンがとっても豊富(´っ・ω・)っ
熱に強いビタミンCやビタミンEは玄米の2倍もあるんです(‘ω’)
効能としては消化器系の働きを高め、
胃腸を丈夫にする効果があります( *´艸`)♡
なので、夏に冷たいおのを食べ過ぎて胃腸が弱っている方は
積極的に食べてみてはいかがですか?
さつまいものベータカロテンやプロテアーゼ阻害物質というのが
肺がん予防にも役立つのでたばこを吸われる方にもおすすめ★
■松茸
こちらも秋の定番中の定番の食べ物:;(∩´﹏`∩);:
スーパーに並んでいるものは外国産のものばかり・・・
ですが栄養素はさほど変わりませんのでお手頃な値段で購入できます!
松茸にはビタミンB1、B2、B6、ナイアシン、葉酸などが
バランスよく含まれています(`・ω・´)
体力・免疫力・臓器の機能向上を促進させる効能があります!
弱った内臓の機能を向上させる効果があるので
夏に暴飲暴食した方は松茸ごはん等で身体をいたわってあげてください♪
■さんま
最後はさんまでしめたいと思います!!
秋の刀と書いて「秋刀魚」<゜)))彡
夏頃から市場に出回っているのですが
脂が乗ってくるのが9月~11月なんですよね(*^^*)
さんまの効能ですが特に、タンパク質が良質で牛肉やチーズより
質が優れていると言われています(=゚ω゚)ノ
高タンパクのさんまは高脂肪でもありますが良質の不飽和脂肪酸である
EPAやDHAがたっぷり含まれているので心配いりません★
胃腸が温まり、疲労回復効果もあります(`・ω・´)
EPAやDHAは成人病の予防やボケ防止に効果があるので
若者からお年寄りまですべての人の身体に良い食べ物です!
いかがでしたか?
ぜひ美味しい秋の味覚で夏で疲れた身体をいたわってあげてください♪
TSPでは荷揚げのお仕事をしています!
神戸・姫路・京都・難波・あべのに事業所があります!
お気軽にお問い合わせ、ご応募ください!