荷揚げ職人LIFEマガジンのサポーター、まやまやです。
短期・単発OK!高時給!とは言うものの、荷揚げって一体何?どんな仕事?という疑問にお答えするべく、荷揚げについてご紹介するコーナーNo.2です!
今回はどのような人が向いているかや、実際に働く職人たちへのインタビューもありますので、是非一緒に働いたら。。。を想像してみてください♪
●前回の記事はこちら⇒ 短期・単発OK!高時給の“荷揚げ”ってどんな仕事? No.1
☆どのような人が向いているのか?
か細くて、筋肉がない!という方でも大丈夫です。
そんなスタッフでも、長い間仕事していると、体が自然に出来上がっていきます。
必要な筋肉も能力も、継続する事で養われます。
良い先輩が教えてくれるので、安心して働くことが出来ます。
体力的には最初キツイ仕事ですが、お客さまに非常に喜んでいただける仕事です。
人に喜んでもらう事に喜びを見出せる人や綺麗好きな人も向いていると思います。
材料を運ぶ時、毎回ベニヤ板とかプラスターボードとかを角を揃えて綺麗に並べる必要があるので、細かい作業が好きな人も向いているかもしれないですね。
他に、色々チャレンジしたい人、いろんな人と一緒に交わりながら仕事したい人にはオススメかもしれないですね。
チームワークが大切な仕事なので自分のキャリアアップにも繋がるかもしれません。
☆実際に働く職人たちへインタビューをしました
〈神戸所属スタッフ〉
仕事をはじめたきっかけは、切羽詰まってたからです。
当時は仕事をしてない状態が1年ぐらい続いてたんで、何か仕事をしなきゃいけないなと思って探し始めました。
フリーペーパーの求人情報誌か何かを見て、取り合えず手元にお金をと思い、短期高収入のページを見て応募しました。 最初はすごくしんどい仕事だなと思ったんですけど、やってるうちにやりがいがあると感じました。
↓↓↓続きは下記の動画から↓↓↓
〈神戸所属スタッフ〉
それなりに収入のある仕事を探してました。
時間指定ができたので、他にやってることもあったし、時給で働くより稼げそうだったんで選びました。
みんな和気あいあいと仕事していて、プライベートでも遊んだりしてるんで、スタッフさんはみんな楽しい人たちだと思います。
挨拶さえしっかりしてくれれば、みんな優しくしてくれると思うし、ウェルカムだと思うんで。
昔はしんどかったですけど、今は慣れてしまって、僕にとっては日常なんで、特にしんどいとかは感じないですね
↓↓↓続きは下記の動画から↓↓↓
〈神戸所属スタッフ〉
空いた時間にガッて稼げる仕事を探してて、ネットの広告かなんかで見て応募しました。
あまり深く考えずに給料の欄だけ見て、高いなと思って。
現場仕事なんで、怖い人とか、怒鳴られたりすることもあるかのと思ってたんですけど、
入ってからはほんとに全員が優しくて、大丈夫かって聞いてくれる温かいメンバーでとてもやりやすいです。
一個一個の現場が違うんで、まったくしんどくない時も正直あって、全ての現場を楽しくやれたり、 わかってきたら段取り組ませてもらったりと、自分の能力を最大限使えるので楽しんでやってます。
前までできなかったことが次やってみたらできた時や、先輩から褒められた時とかはすごい嬉しいです。
周りの人も、本当によく見ていてくれるんで安心して働けます。
↓↓↓続きは下記の動画から↓↓↓
優しい先輩スタッフも多いので、興味がある方は是非一緒に働いてみませんか?
1件のコメント
Pingback: 短期・単発OK!高時給の"荷揚げ"ってどんな仕事? No.1 | 荷揚げ職人LIFEマガジン